看護師 患者さんの笑顔のために 温もりのある看護を提供。

看護部の理念と基本方針

看護部の特長

部署の紹介

教育・研修体制
新人ナースの1日
看護部長からのメッセージ
ワークライフバランス
看護に夢中
看護を支える人々
募集要項
看護部への質問 Q&A
様々な場で活躍する看護師
インターンシップ開催

看護部概要

看護部の理念と基本方針

[理念]私たちは、やさしさとぬくもりのある質の高い看護を提供します。[基本方針]私たちは患者さんの人権を尊重し、安全と安心の看護を行います。私たちは患者さんの立場に立った看護を提供するために知識・技術・感性を磨きます。私たちは組織の一員として、地域との連携を図り、継続看護を目指します。

看護部の特長

[救急医療]24時間断らない救急

2010年に救命救急センターの指定を受け、24時間専門医療チームで「断らない救急」に取り組んでおり、年間およそ9,000台の救急車、20,000人を超える救急患者の受入を行っています。救命救急外来には、専属の看護師が配属され、重症の患者さんを優先して診察するためのトリアージナースとしても活躍しています。また、熊本県DMAT(Disaster Medical Assistance Team;災害派遣医療チーム)指定病院であり、先の東日本大震災にも出動しました。

[高度医療]専門かつ高度な医療と看護を提供

急性期病院である当院は、脳血管疾患や心疾患、外傷など救急看護が必要な患者さんが多く、一番患者さんのそばにいる看護師の役割は非常に重要です。また、各専門分野による多職種チームで診療にあたり、看護師はその中心的役割を担っています。高度な医療の提供のため専門性の高い看護を目指し、救急看護や集中ケア、脳卒中リハビリなど認定看護師も多く活躍しています。

[予防医療・地域連携]患者主体の連携医療と地域医療を支援

患者さんが自宅で安心して生活できるように、退院後の療養先を一緒に考えていくことはとても重要です。2010年に継続看護室を設立し、入院早期から支援の必要な患者さんに対し退院に向けての調整を行っています。さらに、退院支援看護師の院内認定制度を導入し、退院支援、在宅支援のスキル評価も行っています。また、予防医学については、予防医療センターを設置し、日ごろからの健康管理の促進や最先端のがんドックなど予防医療にも力を入れています。

[人材育成]組織全体で看護実践能力向上をサポート

新人看護師の教育体制として、実地指導者や教育担当者を配置。2011年よりE-ナース(Education-ナース)を各部署に配置し、新人教育や実習学生などの教育、指導を専門に行い、看護師の育成に力を入れています。また、クリニカル・ラダーを用い、能力開発・評価を行い、個人の目標達成に必要な看護実践能力の向上を組織全体でサポートしています。

看護ガイドブック2023

部署の紹介

外科センター

胃癌、大腸癌、肝臓癌、膵臓癌などの悪性腫瘍に対する高度専門手術や胆石・胆嚢炎、鼠径ヘルニアなどに対する低侵襲手術などの消化器外科の周術期患者を多く受け入れています。近年はロボット支援下の手術が導入され、低侵襲手術の拡大による周術期の入院期間が短縮していることから、合併症予防や早期発見のためのセルフケア能力獲得に向けた患者教育に力を入れています。 また、人工肛門造設患者の退院後のケアの継続や標準化を目的に、ストーマケアスキルラダーをもとにしたスタッフ教育と地域の施設や訪問看護ステーションとの連携強化を図っています。

動画再生ページへ 紹介動画

消化器病センター

当センターは胃潰瘍・総胆管結石・肝硬変などの消化器疾患の診断・治療を行う病棟です。特に消化管出血や急性胆管炎などは、内視鏡による診断治療が必要なため、内視鏡技師資格を持った看護師が24時間365日 緊急対応をしています。内視鏡技師には、 緊急時に敏速に対応できるためのフィジカルアセスメント能力が必要とされ、独自の教育プログラムに沿って人材育成を行っています。また、悪性腫瘍の患者が多いため、それぞれの病態に合わせて、患者・家族への意思決定支援や緩和ケアを推進した苦痛緩和・精神的サポ-ト・在宅支援に力を入れています。

動画再生ページへ 紹介動画

四肢外傷センター

交通外傷や大腿骨頚部骨折など周手術期の急性期看護ケアが中心です。特に大腿骨頚部骨折患者は年間約200例の手術が行われ、術後は地域連携パスを用いて患者・家族が安心してリハビリや療養継続できるよう退院支援・生活指導に取り組んでいます。また、入院患者の平均年齢が85歳と高齢者が多いため、転倒、認知症などに対する安全管理やせん妄予防などにも力を入れています。

動画再生ページへ 紹介動画

呼吸器/腫瘍/糖尿病センター

肺癌など呼吸器疾患に対する周術期看護や呼吸器疾患看護、化学療法や緩和ケアを中心とするがん看護、慢性疾患の教育・指導として糖尿病看護などを行います。多職種によるチーム医療に積極的に取り組み、専門的で質の高い看護の提供と、患者さんや家族に寄り添い、個を大切に生活の質を高められる看護を目指しています。呼吸管理、疼痛管理、意思決定支援、療養環境の調整など多くのことを学ぶことができるので、やりがいを持って頑張っています。

動画再生ページへ 紹介動画

腎・泌尿器センター

泌尿器系の悪性疾患に対し、ダヴィンチ手術など先進医療に取り組む泌尿器科と慢性腎不全に対する透析療法などに取り組む腎臓内科の混合病棟です。泌尿器科は前立腺癌、膀胱癌、腎癌などの手術を受ける方がいます。周術期のフィジカルアセスメントや症状緩和などの気づきの看護を行っています。腎臓内科は慢性腎不全、IgA腎症、ネフローゼなどの患者さんがおり血液透析・腹膜透析の導入期指導や継続的な治療へのサポートを行っています。私達は、患者のセルフケアを支援するため、生活背景や思いを汲み取り、医療チームの一員として調整力や倫理的感性を持って看護に取り組んでいます。

動画再生ページへ 紹介動画

心臓血管センター西・東館

心臓外科と循環器内科からなる一般病棟で、心不全や不整脈、弁膜症、虚血性心疾患患者が多く、低侵襲的治療が年々増加しています。また、集中治療室の後方病床も有しており、呼吸や循環管理を要する患者の看護ケアを行っています。 心疾患は退院後の自己管理が患者のQOLに影響するため、多職種による心不全チームでの包括的心臓リハビリテーションに力を入れています。特に、増加する心不全患者のケアの質向上を目的に心不全看護ラダーによるキャリアアップ支援を行っています。また、慢性心不全認定看護師・心臓リハビリテーション指導士や心不全療養指導士、自己血輸血認定看護師など専門的な資格をもった看護師が活躍しています。

動画再生ページへ 紹介動画

救命救急ICU/集中治療室

急性疾患、重症外傷、敗血症などの集中的に全身管理を必要とする患者さんへ、標準化されたケアの提供と、人工呼吸器、人工肺とポンプを用いた体外循環治療(ECMO)など重症医療機器を用いた高度専門医療に取り組んでいます。また、段階的な教育体制を整え、スペシャリストの教育にも力を入れています。呼吸療法認定士、ICLSなどの資格取得者や、集中ケア認定看護師、特定看護師などが多職種からなる医療チームのなかで専門性を発揮し活躍しています。救命だけでなく、入院時から在宅を見据えた看護ケアを実践しています。

動画再生ページへ 紹介動画

脳卒中センター

脳卒中や頭部外傷など脳疾患の患者さんが8割を占める一般病棟です。急性期の脳疾患の患者さんに対し、病状に応じた治療やケア、回復に向けた支援が提供できるよう、離床や口腔ケア、体位ドレナージなど医師やセラピスト、薬剤師、管理栄養士などの多職種と協働しています。特に日常生活援助が必要となった患者さんにはスタッフ全員でQOL向上を目指したケアや地域との連携に努めています。

動画再生ページへ 紹介動画

救命救急病棟

救命救急病棟は、救命救急センターの病棟部門として、救急入院を24時間体制で受け入れています。脳疾患、呼吸器疾患、消化器疾患などの突然の病気やけがにより救急来院し、治療の緊急性が高い患者が入院する病棟で、患者さんやご家族が安心でき、また、安全に治療がすすむよう多職種チームで連携を図り、ケア提供に努めています。

動画再生ページへ 紹介動画

混合病棟

混合病棟は脳卒中を中心に呼吸器、消化器、整形外科疾患など複数の診療科の患者が入院する病棟です。緊急入院や救命救急センターからの転床の患者が多く、特に早期リハビリ、嚥下訓練などの合併症予防、再発予防のための生活指導に力を入れています。混合病棟では幅広い知識・技術を得られるとともに興味を持った科を専門的に勉強していくこともできます。

動画再生ページへ 紹介動画

救命救急HCU/HCU

当部署では断らない救急に取り組み、年間約8000台を越える救急車が搬入されます。 脳疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、外傷などで救急入院される患者さんの初療から集中ケアを学ぶことができます。常に救急患者の受け入れができるよう体制をとり、医師、薬剤師、理学療法士など多職種チームで高度専門医療、質の高いケアの提供に努めています。

動画再生ページへ 紹介動画

中央手術室

手術部では高度専門の手術を年間5000件以上行っています。特に最近では低侵襲手術やロボット支援下手術が増加し、ハイブリッド手術では血管造影室とも協働しています。安全で安心な手術看護を実践するために診療科別のグループ教育体制によるスキルアップを図るとともに、多職種で褥瘡・感染対策、深部静脈血栓予防などに努めています。さらに周術期外来や術前訪問・術後訪問を通して、よりよい周手術期のケアが提供できるようにチーム一丸で取り組んでいます。

動画再生ページへ 紹介動画

日帰り手術・治療室

日帰り手術とは日常生活の中断を最小限にすることがメリットであり、手術当日に来院して手術を受けることができます。現在主な手術として手指骨折、抜釘などの整形外科、シャント作成や前立腺生検などの腎・泌尿器科、下肢静脈瘤手術、心臓血管カテーテル検査があります。日帰り手術は患者さんやご家族との関わる時間が短いので、担当医師、麻酔医師、外来や手術室看護師との連携を密に行い、丁寧な説明と確認に力を入れています。患者さんが安全・安心な手術・治療を受けることができ、満足が得られるよう努めています。

血液浄化室

65床のベッドを有し、24時間体制で安全で質の高い血液浄化療法の提供に努めています。導入期には、すべての患者へ腎代替療法指導を実施しSDM(共同意思決定)による患者と医療者間の協働のコミュニケーションにより最善の治療を選択します。同時にACP(アドバンスケアプランニング)による終末期を含めた意思決定のプロセスにも取り組んでいます。透析患者の高齢化が進む中、サルコペニア・フレイル予防は重要な課題であり、医師・看護師・臨床工学技士・腎臓リハビリ指導士と医療チームで取り組み、地域と連携しながら在宅医療を継続できるよう支援しています。

動画再生ページへ 紹介動画

救命救急外来

断らない救急をモットーに急性心筋梗塞や脳梗塞、外傷など、緊急性や重症度を迅速にトリアージしながら受け入れており、年間8000台を越える救急車が搬入されます。救急外来では初療をスムーズに行うために各診療科の医師との連絡調整や看護師によるフィジカルアセスメントに力を入れています。

動画再生ページへ 紹介動画

外来

外来は12の診療科からなり、1日500~600人の患者さんの診断や治療、入院前や退院後の一連の看護介入を行っています。またロボット手術などの低侵襲かつ高度医療を特徴としており、他県からも多くの患者さんのご紹介を頂いています。 看護師は、患者さんの思いに寄り添い、診察同席や診察後の説明、意思決定支援に関わり、不安を抱えた患者さんが、入院前から退院後まで安全に安心して生活ができるよう一緒に考え、院内外と連携し支援を行っています。

血管造影室

当院では、心臓疾患から脳疾患、消化器疾患に至るまでの検査・治療を実施しています。また、ハイブリッド手術室を配置し、カテーテルによる高度な血管内治療を実現しています。看護師は、高度医療を支えるチーム医療の一員として、重要な役割を果たしています。

TQM部

TQMとはTotal Quality Managementの略で、総合質管理や総合質経営などと訳されています。TQM部には感染や医療安全などの認定看護師が活躍しています。病院を多角的な視点から捉え、総合的な質向上に取り組んでいます。

予防医療センター

予防医療センターは健康診断や人間ドックを実施する健診施設です。急性期病院での臨床経験を活かした保健師が、地域で生活する人々(企業や地域住民など)への生活習慣病やがんの予防及び早期発見・早期治療を目的にした健康教育・普及啓発活動を展開しています。受診者の健康に関する悩みや相談に耳を傾け、一人ひとりが自立的に健康活動に取り組み、長期的に健康に過ごせるようサポートをしています。

集学的がん診療センター

外来がん治療センターの薬物療法室は外来通院で薬物治療を行いますので、自宅や職場での生活が可能であり、患者さんは増加傾向(年間延べ3600件以上)にあります。
当院は地域がん診療連携拠点病院であり、多職種チームでがん診療や専門的で質の高いケアの提供に努めています。最近ではCVポート造設による安全な治療が確保しやすくなり、患者さんのセルフケア支援などQOL向上を目指した取り組みに力を入れています。また、患者さんやご家族が安心して治療が受けられるように対話を大切にし、環境に配慮した看護を行っています。

療養支援室

療養支援室は、入院から転退院に係る一連の説明、相談、調整を行うところです。患者さんや御家族にとって安全、安心な療養を支援することを目指し、院内外との連絡調整を行います。 また、看護師の立場から手術前の合併症対策、意志決定支援、セルフケア指導を行い、安全で効率的な入院の体制つくりに努めています。