専攻医の活動報告です。
2022/07/01
内科専攻医 人吉医療センターで研修中!
現在、当院内科専攻医が人吉医療センターにて研修を行っています。当院プログラムの地域医療研修では、熊本県の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療を学ぶことを目的として、熊本県内の医療機関にて3ヶ月の研修を行います。 専攻医研修コメ...
2022/06/08
救急科プログラム相談会始めました!
自分が進む領域やキャリアについてお考え中の皆さん!皆さんのちょっと聞いてみたいこと、相談したいことなど、当院救急科専攻医や指導医と話してみませんか?当院の志望の有無にかかわらず、お気軽にご連絡ください!オンラインでも対面でもどちらでも対応い...
2022/04/08
【救急科専攻医】研修医オリエンテーションの講師を担当!
今年度、当院には初期研修医13名が新たに仲間入りしました。例年、研修医オリエンテーションのいくつかの項目で、専攻医が講師を担当します。今回は「動脈採血」の講師を、救急科専攻医が担当しました。担当した専攻医は、これまでの自身の経験や"動脈採血...
2021/12/21
【内科専攻医】研修の様子をご紹介!
4月より当院内科プログラムで研修を開始した内科専攻医の研修の様子をお伝えします。 研修を開始し9ヶ月が経過しますが、多くの診療科の医師と関わりながら、のびのびと研修を行っています。 研修の様子はこちら↓↓ Q1.総合診療科の特徴や雰囲気を教...
2021/11/25
【救急科専攻医】CBRNE訓練に参加しました
先日、救急外来にて開催された「CBRNE訓練」に救急科専攻医も参加しました。医師、看護師、薬剤師、救急救命士、事務員等多くのスタッフが参加し、受入手順等について確認を行いました。 ▲突然のご指名により コマンダー役を担当したO先生。 (専...
2021/10/05
【内科専攻医】研修の様子をご紹介!
4月より当院プログラムにて研修を開始した、内科専攻医の研修の様子をお伝えします。 入職して3 ヶ月が経ちますが、当院の雰囲気はいかがですか? スタッフみなさんが優しい方ばかりで過ごしやすいです(つい、甘えてしまっています)。 急性期の専門的...
2021/09/13
【救急科専攻医】ICLSインストラクター資格取得への道!
当院では、職種や部署にあわせた蘇生教育を実施しており、日本救急医学会認定ICLSコースを年4回程度開催しています。当院には、医師、看護師、メディカルスタッフ総勢48名のインストラクターが在籍しています。毎回、バラエティ豊かな指導者陣が、受講...
2021/09/06
救急科専攻医の一日をご紹介!
今回は、救急科専攻医の当直の様子をご紹介します!(※日勤Ver.はこちら) 当院は、年間9,000台を超える救急車の受け入れがあります。 シフト勤務のため、オンオフがしっかりしているのも特徴の一つです! 当院救急科プログラムに興味がある方は...
2021/08/23
救急科専攻医を募集しています!(※内科、総合診療専攻医も募集中です。)
当院プログラムの救急科専攻医に「当院を選んだきっかけ」「当院の強みや特徴」について聞いてみました! 専攻医の声はこちら 当院では救急科専攻医を募集中です! 当院救急科プログラムの特徴救外での初療から重症患者の集中治療まで、一部自己完結型診療...
2021/08/16
【救急科専攻医】JATECレクチャー開催!
先日、当院救急科専攻医3名がJATECを受講しました。JATECで学んだことをアウトプットする目的もあり、当院初期研修医向けにJATEC(外傷初期診療)レクチャーを開催しました。研修医からの質問も飛び交うなど、和気藹々と楽しいレクチャーとな...
2021/07/29
内科専攻医を募集しています!(※救急科、総合診療専攻医も募集中です。)
2018年4月より研修を開始した内科専攻医1名が、2021年3月に3年間のプログラムを無事に修了しました。 今回は、実際に当院プログラムを修了した医師の感想をご紹介します! 修了医師の感想はこちら ★当院内科プログラムの特徴 修了時の症例...
2021/07/29
救急科専攻医の一日をご紹介!
(※当院では、救急科、内科、総合診療専攻医を募集中です。) 当院では、救急科専攻医を募集中です。当院での研修の様子お伝えするため、救急科専攻医の一日の様子(日勤Ver.)をご紹介します! 当院は、年間9,000台を超える救急車の受け入れがあ...
2021/07/09
JMECCを開催!
先日、当院にてJMECC(日本内科学会認定の内科救急・ICLS講習会)を開催しました。 今回は、院内公募で集まった内科専攻医3名、救急科専攻医2名の5名が受講し、様々なコースにて指導経験が豊富な当院医師4名、救急救命士1名がインストラクター...
2020/09/17
救急科プログラム責任者 救急医療功労者として表彰されました!
熊本県では、毎年、救急医療週間にあわせて、県内の救急医療の充実に貢献している団体・個人への表彰が行われており、今年度は、個人1名、2団体が表彰されました。 前原部長は、個人部門として、救急救命士の病院実習・教育の受け入れ、東日本大震災や熊...
2020/07/01
救急実技OJTを開催しました!
救急科専攻医4名を対象に、救急科指導医による「救急実技OJT」を開催しました。 外傷総論、安全確実な気道確保、出血性ショックに対するブリッジングとしてのREBOA挿入・固定と使用法の各ブースにてシミュレーターを用いた実技指導が行われ、指導医...
2020/06/18
~救急科プログラムのご紹介~
当院は、救命救急センターとして「断らない救急」をモットーに、年間9,000台以上の救急車搬入を含む約20,000人の救急患者受け入れを行っています。 研修を行う救急総合診療センターには、経験豊富な指導医4名を含め、様々な専門を持った医師が揃...